こんにちは。ウサ子です。
妊娠をきっかけにアルバイトを辞め、現在は旦那クンの収入だけで生活しています。
以前はウサ子も働いていたので、貯金もできたし生活費もそこまで気にすることなく暮らしていました。
しかし、旦那クンの収入だけで今まで通りの生活をしていたら、毎月赤字生活になってしまうと思いお金の管理をするようになりました。
今回は、ウサ子がお金の管理をするようになって不必要な出費を抑えて学んだこと、節約に関して書いていきますね。
無駄な出費を把握し改善する
まず専業主婦になり家計簿をつけることにしました。ウサ子は、アプリを使用しました!
家計簿をつけるだけで、無駄遣いが見えてきます。
食費・外食費
ウサ子家の一番の無駄な出費は、『食費・外食費』でした。
ご飯のメニューも決めずに買い物に行っていたので、とりあえず買う。が基本。
明確に使う目的がない食材を買い物かごに入れ、結局そのまま使わずに傷んだり期限が切れてしまい破棄してしまう結果に。
家に食材がたくさんあるのに、作るのがめんどくさいという理由で外食へ。月の半分は外食していた気がします。
これも食材の期限が切れたりして破棄していました。
あとは、用もないのによくコンビニ行っていてチョコレートを買ったりジュースを買ったり…。コンビニってフラッと寄ってしまい1回の支払いが500円ぐらいになったりしませんか?
そんなウサ子はまず、買い物の仕方を変えました。
2,3日分のメニューを考え、冷蔵庫にある食材を確認。
必要な食材だけメモし、買い物に行くだけ!
本当は、1週間分とかまとめてメニューを考えることが出来たら1回の買い物だけで済むからいいかもしれないですが、ウサ子はそれは続きませんでした…。一気に1週間分のメニューを考えるのが疲れてしまいました。
それに、一つの食材を今日はこれくらい使って残りは明日と明後日使う。とかそういう事を考えるのがめんどくさかったのでウサ子は2,3日分のメニューを考え買い物に行く事にしました。
もしくは、冷蔵庫にある食材でメニューを考える。
料理初心者のウサ子にはハードルが高いですが、旦那クンは元料理人なので冷蔵庫にある食材でメニューを考えてくれます!
コンビニもフラッと立ち寄るのはやめ、外食も出来るだけ控えお家で作るようにして、毎月1万~2万円抑えることが出来ました。
現在は、大人2人の食費と外食費で月4万円あれば十分です。
飲み水代
水道水を飲むのが抵抗あるので、2リットルの水を購入していました。
1本100円のお水を毎月20本ぐらいは使っていたと思います。
それをウォーターサーバーへ変更。
サーバー代とお水代で2カ月で約3,500円です。
なので1年で計算すると約3000円。
大きな金額ではないけど買い物に行くときに重い荷物を持たなくなったので助かってます。
無計画な買い物
以前は洋服のセールとかしているとついつい安いからという理由で買ってしまって、1回着ただけだったり、着ることもなかったり…
ネットで洋服を購入し、着てみたらイメージと違ったりサイズが合わなかったり。
ウサ子は、洋服を購入するときは旦那クンに相談してから買うようにし、
ネットで洋服を購入するときは、店舗があれば直接店舗で試着するように改善。
あれば使うかも!とか衝動買いを辞めました。
ウサ子はじっくりよーく考えるという技を習得!
通信料の見直し
携帯電話の料金が旦那クンと合わせて毎月35,000円ほどありました。
独身時代のプランをそのまま使用していたことや使っていない月額制サービスに料金を支払っていたことで携帯電話の使用料金が高かったです。
プランの見直しをしました。
かけ放題をやめ使用していない月額制サービスは解除。
シンプルな契約内容に変更し、現在はiPhoneで月5,000円ぐらいです。
電話はかけた分だけ請求さるので、ライン電話を使うようにしています。
気を付けていること
ウサ子がお金の管理に関して気を付けていることは、『ケチケチすぎない・楽しく』ということです。
毎日のことなのにケチケチ生活してお金ばかり気にしていると楽しくないので身の丈に合ったシンプルな生活をするようにしています。
お金にシビアになったおかげで、ここのスーパー安いな!とか今日はこの食材安いじゃん!とか気づくことができました。
気持ちに余裕があれば、今月は少し多めに貯金できた事とか、セールでお肉が安く買えた事とか小さなことが嬉しくなったりしますよ!
まとめ
家計簿をつけることによって、
固定費・食費・光熱費・通信費・貯金・お小遣いなどお金の事がはっきりとわかります。
ウサ子はお金の出入りを意識したことがほとんどなかったので家計簿をつけることによってわかりました。
「お金を使いすぎてしまった」「本当に必要だったのか?」などちゃんと振り返ること出来ます。
一カ月、ちゃんとつけて目標内に金額が収まったときは達成感あります!
その時は、ご褒美でちょっといい外食したりして♪
「いつもより支出を抑えて貯金が出来た」というような小さな幸せや喜びを全く知らなかったですが、家計簿つけることによって感じることができ、楽しむことが出来るようになりました。
現在ウサ子は、目標金額まで貯金出来たら温泉旅行を計画しています♪
コメント