7月31日、新潟市で新たに8人の感染者が確認されました。
そのうち、4名が29日に感染が確認されていた西区に住む新潟大学の20代男子大学生(県内97例目)の濃厚接触者でした。
濃厚接触者が確認されたことで、20代男子大学生がこれまで申告していた行動歴等の虚偽報告が明らかになりました。
友人1人と大阪に行ったとのことでしたが、実際は友人6人で大阪に行き、現地のクラブに行っていたとのこと。
詳細を調べていきます。
目次
新潟市で1日最多人数更新
新潟市で31日、新たに少なくとも8人の新型コロナウイルスの感染者が確認されたことが分かりました。
新潟県内で1日に明らかになる感染者数としては最多となります。
感染者については以下の通り。
- 中央区在住 20代女性(飲食店従業員)
- 中央区在住 20代女性(飲食店従業員)
- 江南区在住 20代男性(飲食店従業員)
- 中央区在住 20代女性(自営業)
- 西区在住 20代女性(学生)
- 西区在住 20代男性(学生)
- 西区在住 20代男性(学生)
- 西区在住 20代男性(学生)
新潟大学20代男子学生の概要
29日に感染が確認された20代の新潟大学の男子大学生(県内97例目)の概要は次の通り。
画像引用元:新潟大学HPより
年齢 | 20代 |
性別 | 男性 |
在住 | 新潟市西区 |
職業 | 新潟大学 |
7月18日~20日まで大阪旅行へ行っていたことが明らかになっており、そこで感染した可能性が高いとのこと。
虚偽報告が明らかに
新型コロナウイルスに感染した県内97例目の新潟大学に在籍している20代男子大学生。
この20代男性が虚偽報告をしていたことが明らかになりました。
29日に感染が確認されたこの男子大学生は、当初「友人2人で大阪に観光」と伝えていましたが、その後の調査で、友人6人で大阪に行き、現地のクラブに行っていたことがわかりました。
引用:NST新潟総合テレビ
7月18日~20日の大阪旅行は友人1人といっていたと報告していました。
ですが、実際は6人で大阪旅行に行っていたことが明らかになりました。
31日、県内97例目の20代男性の濃厚接触者である4人の学生が感染したということがわかりました。
この4人が一緒に旅行に行ったのかどうかはわかっていませんが、虚偽報告をなぜしたのでしょうか。
ネットでも、2人でも6人でも大阪旅行に行った事は変わりないのになんで虚偽報告をしたのか?という疑問の声が上がっていました。
ネットの声
虚偽の申告をするのは差別が怖いからかもしれないけど、嘘をつかなきゃいけないような行動をしたのもあなたですよ、と思う。
それでも自分はいいんだ、ということで動いたなら正直に言えばいい。
自分の行動により感染した以上、迅速に事実を申告しないともっと差別されちゃうよ。
なってしまって言えないくらいなところにはいくなよ。
なってしまうことは誰にでもあるわけだから攻めれないけど
大学生にもなってこんな非常事態時の聞き取りで、嘘をつくなんて…
正直に言えないような行動は謹んでもらいたい。
嘘をつくと言う事はまずい事をしたと思ったわけでしょ?
最後に
県内97例目の新潟大学に在籍している20代男子学生が虚偽報告していたことが明らかになりました。
ネットの声にもあるように、自分の行動により感染した以上、迅速に事実を申告しないといけないですよね。
以上、最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント