京都市右京区の認可保育園で
保育士が研磨作用のあるメラミンスポンジで
3歳男児の頬をこすり、やけどを負わせたということが報じられました。
この保育士の名前や顔画像、
京都市右京区の認可保育園がどこなのか
なぜこのような経緯に至ったのか
このニュースについて調べていきたいと思います。
目次
報じられた内容
京都市右京区の認可保育園で今年6月、2歳児クラスの男児(3)が60代の女性保育士に研磨作用のあるメラミンスポンジで頰をこすられ、やけどを負っていたことが分かった。
母親や同園によると、男児が油性のペンで顔に落書きし、保育士が洗っても落ちないためメラミンスポンジを使ったという。母親が迎えに行った際、頰が赤く腫れていたため園に説明を求めて経緯が発覚。保育士は7月末に自主退職した。男児は全治1カ月のやけどと診断され、現在も受診が続くという。
母親は「事故発生後すぐに連絡がなく、対応が不誠実。息子のやけどは痕が残る恐れがあると言われている」と話す。21日に右京署に告訴した。
同園の施設長は「保育士は『落書きを顔に残したまま帰ると子供が保護者に怒られると思った』と釈明したが、ありえない対応。申し訳なかった」とし、「謝罪して見舞金をお渡しし、示談金も提示したが、納得してもらえなかった。今後の対応は法人内で話し合っていきたい」と述べた。
(出典元;毎日新聞)
やけどを負わせた保育士の名前や顔画像は?
3歳の男の子にやけどを負わせた保育士について調べていきます。
【名前】不明
【年齢】60代
この保育士の名前や顔画像については公表されていませんでした。
保育士は40年以上も勤務するベテラン保育士だったようです。
— マロール (@kaigai_sigeki) December 25, 2019
この保育士はすでに7月末に自主退職しているようです。
責任を感じて退職したのでしょう。
【追記】
この保育士の女性が業務上過失傷害容疑で書類送検されていたことが2020年5月22日、報じられました。
京都市右京区の認可保育園で昨年6月、男児(3)の頬を研磨作用のあるメラミンスポンジでこすってやけどをさせたとして、京都府警が元保育士の女性を業務上過失傷害容疑で捜査した結果の書類を京都地検に送っていたことが22日、府警への取材で分かった。12日付。
引用元:共同通信
保育園は若竹保育園か?
保育園の対応が不誠実だとして、
被害に遭った男の子の母親は告訴しました。
この保育園はどこなのか調べていきます。
FNNで報じられた際、下記の保育園の映像が流れました。
(出典元;FNN)
この映像から調べたところ、
『若竹保育園』の外観と非常に似ています。
若竹保育園 〒616-8367 |
映像から若竹保育園の可能性は高いと思いますが、
正式な報道は出ていません。
ちなみに『みんなの保育園情報』で
若竹保育園の評価を調べてみると、
全体的な評価は☆5つのうち4つと高いものの、
先生の評価については平均以下で低いものとなっていました。
経緯について
なぜこのような事が起こってしまったのか
経緯についてまとめていきます。
今年6月、3歳の男の子が頬に油性ペンで落書きしたことで、
60代の保育士が研磨作用のあるメラミンスポンジで頬をこする。
母親が迎えに行った際、頰が赤く腫れていたため
保育園に説明を求めて経緯が発覚。
保育士は、「落書きを残したまま帰るのはかわいそうだと思った。スポンジを使うのは間違いだった」と語り、対応の誤りを認めています。
男の子は全治1カ月のやけどと診断されたが、
現在も受診が続いているようです。
すぐに報告しなかった保育園の対応が不誠実だとして、
右京署に告訴したということです。
※油性ペンと報じているメディアもあれば、
水性ペンと報じているメディアもありました。
頬のペンの落書きを消すために、
研磨作用のあるメラニンスポンジでこするという発想が
信じられません。
しかも40年以上も保育園に勤めている保育士が…。
どうなるかという想像は常識のある人ならわかりそうですが。
被害に遭った男の子について
頬にやけどを負った3歳の男の子は、
半年たった今も病院を受診しているようです。
顔の右側が全体的にただれている様子がわかります。
痕が一生残るかもしれないとも言われているようです…。
この事件後、男の子は、
震え泣きながら
「(保育園に)行きたくない、行きたくない」
の一点張りとのこと。
かなり怖い思いをしたのでしょう。
ネットの声
こんな常識も持ち合わせてない保育士が存在する事にショックを受ける。このお子さんが完治することを心から祈っています。
(出典元;Yahoo!ニュース)
我が子にそんな事されたなら、許しがたい事態だけど、知識の低い保育士を育てた土壌にも問題があるのでは?
(出典元;Yahoo!ニュース)
すっごく痛かったでしょうに。
可哀想。。。
安心して通わせられる保育園であってほしい(出典元;Yahoo!ニュース)
仮に本当に無知で誤ってやったのなら、こんな広い範囲擦りますかね。
赤くなったり痛がるでしょうし、すぐ止めると思うのですが。。(出典元;Yahoo!ニュース)
痛々しすぎて涙出そう…
3歳ってまだ皮膚も薄くて敏感なのに…しかも水性ペンで落書きなら違う方法あるでしょ?
なんで汚れ落しの硬いスポンジを使ったのか?虐待じゃない!3歳で大きな心のキズに消えないかもしれない火傷の痕…保育士なら小さな子供のこと理解してるんじゃないの?(出典元;Yahoo!ニュース)
40年以上も保育士をしていたようだけど、子供の事が本当に好きで、子供への関わり方の重要性を認識し、真剣に向き合っていたら、こんな事は絶対にしないと思う。
(出典元;Yahoo!ニュース)
まとめ
『研磨スポンジでやけど!保育士の名前や顔画像は?若竹保育園か?!』についてまとめていきました。
3歳の男の子のやけどが完治することを祈ります。
以上、最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント